会長の時間

【2024-2025】

第2782回 例会

日時:2025/05/21

場所:ホテル別府パストラル

会長:大附嘉孝


会長の時間です。

まずは今月のロータリーの友を読まれたと思いますが、2月の会長の時間の中でも話をさせていただきました、ガバナーのロータリーモーメントの覧ですが、今月は第2720地区の三村彰吾ガバナーのロータリーモーメントが掲載されています。モーメントとは、瞬間とか、時期、重要な時といった意味みたいです。我が地区のガバナーのロータリーモーメント、まだ読まれていない方はぜひ一読いただければと思います。

さて、今日はこの後、クラブ協議会を行います。そもそもこのクラブ協議会というのはクラブのプログラムと活動、研修について協議するために開かれる会です。

クラブの役員、理事、委員会の委員長を含む会員が参加する会合です。

例会と活動の振り返りや、プロジェクトや活動に関する意見やアイデアを出し合ったり、目標や行動計画を立て委員会活動の調整をしたりロータリーについて学ぶ等、すべての会員にとっての機会となります。

このクラブ協議会、開催が推奨されている時期があり、それぞれ目的はあります。

①地区研修協議会の直後(7月1日よりも前)会長エレクトが議長を務め、地区協議会で話し合った活動計画をクラブに提示する

②7月1日以降、年度目標の話し合い

③ガバナー公式訪問前、ガバナー公式訪問に備える

④ガバナー公式訪問中

⑤年度の半ば(1月か2月)目標の推進具合の確認や後半の活動計画の決定

⑥4月か5月、1年の振り返りやその他重要案件の話し合い

当クラブでも、2010-2011年の芦刈・堀年度位迄は6回開催されておりましたが、その後、ガバナー公式訪問中の開催がなくなり、年5回の開催となり、2015-2016年度からは、新旧クラブ協議会2回、ガバナー公式訪問前、年度半ばの年4回、クラブ協議会が開催されております。
最近のクラブ協議会が委員会の活動報告が主な目的となっていますが、それ以外の内容でのクラブ協議会開催も必要ではと思います。

とりわけ、本日のクラブ協議会は、松尾ガバナー補佐出席のもとでの新旧クラブ協議会です。
今年度の振り返りと次年度への引継ぎ等を中心とした委員会報告、そして新年度の目標についての協議会となります。
基本、全員協議会となっておりますので、各委員長さんだけでなく、多くの会員の皆さん、特に入会5年未満の会員さんの出席を宜しくお願い申し上げます。

次回6月4日の例会は、ローターアクトについてと、会員の種類についての全員協議会を予定しております。
以上で会長の時間を終わります。

  

別府北ロータリークラブ

〒874-0919
別府市石垣東10丁目1-25
大分ヤクルトビル3F
TEL 0977-23-9000
FAX 0977-23-9019