会長の時間

【2024-2025】

第2776回 例会

日時:2025/04/02

場所:ホテル別府パストラル

会長:大附嘉孝


会長の時間です。

まずは2月20日に頸椎の手術をされ、3月19日に退院、現在リハビリに頑張っている眞砂会員が本日より例会に出席されています。眞砂会員、退院おめでとうございます。

リハビリの方も大変でしょうが頑張って下さい。

先月3月22日、竹田市のホテル岩城屋で竹田ロータリークラブの新年家族例会が開催され、当クラブより私を含む11名が参加して参りました。私は初めての出席でしたが、当クラブからは友好クラブ締結以来、毎年会長はじめ数名の会員が出席しております。2720地区第5グループのガバナー補佐、そして近隣のロータリークラブの会長さん等多くのロータリアンも出席されていました。地元地域の方やクラブ会員さんの表彰等、内容も総会に近いような素晴らしいものでした。

そんな中、懇親会の場をお借りし、岡田60周年実行委員長のもと、三ヶ尻総務部会長、藤本修司祝典部会長含む11名全員で舞台に上り、12月の創立60周年記念式典のご案内をさせていただきました。出席された会員の皆様お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

それから3月30日の日曜日、日出ロータリークラブよりご案内を頂いていた子ども食堂に出席して参りました。

この子ども食堂は、日出町内の5小学校を対象に開催して、今回5番目の藤原小学校の子供とその父兄を対象にして日出町の保健福祉センター内で開催されました。

来賓には、阿部徹也日出町長はじめ、杵築日出警察署署長、藤原小学校校長先生等、地域を代表する方々をお迎えしていました。そして、国際ロータリー第2720地区のキッチンカーを借りて、日出ロータリークラブ会員の方以外にも地域の里親会の方々や、会員の奥さん等のお手伝いを頂き、カレーライス150食分と飲料の他、子ども用のおもちゃやお菓子の詰め合わせの配布、綿菓子の実演からゲームコーナー等、多くの子ども達の笑顔を見ることができました。当初、準備していた席がすぐに埋まり、追加で席を出すほどの盛況ぶりでした。

先月は大分1985RC創立40周年記念式典、竹田RCの新年家族例会、そして日出RCの子ども食堂と、他クラブの行事に参加させて頂きました。参加した際にそれぞれのRCの方々とお話をさせて頂きましたが、各クラブとも会員数は当クラブより少ないですが、若い方、そして年配の方と全員で知恵や力を出し合い、一生懸命行事に取り組んでいる事、又、地域の為にと色々な奉仕活動を行っている事に感心させられました。「入りて学び、出でて学ぶ」今後のロータリー活動の為にも多くの学びがありました。

以上で会長の時間を終ります。

 

  

別府北ロータリークラブ

〒874-0931
大分県別府市西野口1番1号
(青山通りビル3階)
TEL 0977-23-9000
FAX 0977-23-9019