ロータリーは学び舎であり、また遊び場である
ロータリーアクションは世界を変える
居心地のよいロータリーをつくりましょう
岩瀬、木村、斉藤、山名
渡邉(地区研修協議会)
鈴木(別府)
エー・ティ・ホン・ハン さん(米山奨学生)
エー・ヴァン・トアン 氏(エーハンさんお父様)
ブイ・テイ・ハン・ガー 氏(エーハンさんお母様)
エー・グエン・ホアン・フック 氏(エーハンさん弟様)
明石 秀伸 氏(株式会社BLS 代表取締役/新会員候補者)
〇後藤(憲)会員 ちょっとモンゴルに行って来ました。 5口
〇近藤会員 今日は久しぶりの四つのテストで失敗しました。反省です。それとハンちゃんの卒業祝いとで 5口お願いします。
〇齋藤会員 今日はJC(ジュニアクレイジー)の先輩、明石さんを連れてきました!You!!入っちゃいなよ!!ということで 2口お願いします。
〇お祝い
会員誕生日 中村会員、中島会員 各3口
会長の時間を利用して、米山奨学生のエーハンさんと草本先輩の卒寿祝いをのべたいと思います。
エーハンさんとは先日、TAOの公演に1年半の中で初めて一緒に行きましたが、カウンセラーの近藤さん、板井会長、首藤幹事、萩尾さんなど別府北ロータリアンの皆様方のお世話により無事、最終月を迎えました。
エーハンさんは母国へ帰り就活をするとお聞きしました。ぜひロータリーとかかわったことを帰国してからも生かし活躍を期待致します。
草本先輩より23年前、草本先輩が会長の時、私が例によってほとんど例会に出席せず、行事もあまり参加していなかったのですが、あまり協力をせんなーと言われました。
今年度会長になって皆さんが積極的に役割を真剣に取り組む姿勢、例会に皆さんが参加してくれるのが本当にありがたく、皆様方の参加ということがこんなにもうれしいと思ったことはありません。
また、卒寿を迎えて尚、レクサスの新車に変えたことにもびっくりです。
ゴルフにも積極的に参加され、参加の皆さんと一緒にラウンドする姿を見て、私もあと20年後を迎えることができたら、ロータリーのみんなと回りたいなとほんとに思いました。
会長の時間を終わります。
本日は、草本修三会員 卒寿おめでとうございます。
私、芦刈 直は、2000年~2001年度の別府北RCの会長をなさった時の幹事をさせていただいたご縁で挨拶させて頂きます。
草本修三会員のRCの略歴を紹介させていただきます。
誕生日は、昭和8年(西暦1933年)9月7日90歳で卒寿でございます。
別府北RC入会は昭和55年(西暦1980年)4月23日
RC歴43年、紹介会員は、餅ヶ浜内田病院の内田正先生でチャーターメンバーです。
職業分類は食料品乾物配布です。職業 草本商事株式会社取締役会長です。
2000年~2001年(第36代 別府北RC会長です。)の当時のガバナーは野崎哲さん、大分県芸術短期大学の学長でした。
草本修三会員は、当時入会21年目 67歳の会長で会員は50名おられました。
ロータリー式に説明すれば、ロータリー財団 マルチプル・ハリスフェロー。
米山記念奨学第2回米山功労者マルチプル 当時、別府北RC創立35年記念例会を2000年7月6日にホテル白菊にて挙行しています。
当時の理事会のメンバーを見ますと、草本修三、高平憲吉、中村 光、山本恒雄、渡辺純一、後藤明文、佐藤秀男、各会員と幹事の芦刈でした。
草本会員の趣味でありますはゴルフでゴルフ歴は長く、長身の飛ばし屋で別府の森ゴルフ場西コース9番のロングホール、セカンド3番アイアンでツーオンしたことがあると聞いています。
また、お酒をこよなく愛し、日本酒熱燗が大好きです。
草本会長、芦刈幹事の時はコミュニケーションを大事にして、お酒を飲みに別府の夜の街へ二人でよく行っていました。
例会の会長の時間は、私に先に原稿をいただき、これでいいかな?と毎週いただきました。
草本修三会員は、仕事柄、経理、経営面に優れていまして、別府北RCの予算決算を厳しく監査し、各委員会の予算書決算書を厳格にして別府北RCの財政を健全にした実績がありました。
私を幹事に選んで下さったのは別府北RCソフトボール愛好会でソフトボールの練習と反省会、打ち上げ会等で知り合ったからでした。
今日は卒寿のお祝いにあたり当時の草本会長、芦刈幹事の時を思い出しつつ発表いたしました。
ありがとうございました。